診療支援
治療

Volkmann 拘縮
Volkmann contracture
池田 和夫
(金沢医療センター 外科系診療部長〔石川県金沢市〕)

【疾患概念】

 上肢外傷後に発生した拘縮と麻痺をRichard von Volkmannが初めて報告したことから,この名称が用いられている.上腕動脈の損傷で前腕の筋肉が阻血に陥ったり,前腕の筋肉が圧挫による直接損傷を受けたりすることで,前腕のコンパートメント症候群を発生することが原因である.コンパートメント内圧が高くなるため,前腕筋肉内の微小循環が障害され,筋肉は阻血性壊死に陥っていく.したがって,コンパートメント内圧が高まるのであれば,その原因は上腕骨顆上骨折に伴う上腕動脈損傷のみならず,前腕の包帯による緊縛でも,きつ過ぎるギプス固定でも,睡眠薬過剰摂取による前腕の長時間の下敷きでも可能性はある.最近では,小児の上腕骨顆上骨折に伴う上腕動脈損傷への注意喚起の啓蒙が行き届き,ほとんど発生をみなくなっている(図14-9).しかし,労働災害や自動車事故などでの前腕への直接圧挫による症例は散見さ

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください