診療支援
治療

発育性股関節形成不全(いわゆる先天性股関節脱臼について)
Unreduced dislocation and residual dislocation of the hip in DDH
二見 徹
(滋賀県立小児保健医療センター 病院長〔滋賀県守山市〕)

【疾患概念】

 かつては先天性股関節脱臼と呼ばれていたが,生下時よりも出生後の発育過程で脱臼や亜脱臼に至る例が多く,近年では発育性股関節形成不全(developmental dysplasia of the hip;DDH)と呼ばれている.股関節を形成する骨盤部分(寛骨臼)より大腿骨頭が関節包内で脱臼している状態から,骨頭の求心性の異常(脱臼~亜脱臼)や臼蓋の形態の異常(臼蓋形成不全)を含んでいる.女児,左股関節に多く,わが国では秋~冬の寒冷時期の出産に多い.

【臨床症状】

 1歳以下の乳児における代表的な症状は,股関節が開きにくい(開排制限)ほか,股関節の轢音(クリック徴候),見かけ上の脚長不等,大腿・鼡径部の皺の非対称などがある.歩行開始後(1歳以上)では跛行(Trendelenburg跛行)や脚長不等が主たる症状であり,両側脱臼例では跛行とともに立位・歩行時に腰椎前弯が明瞭であることが多い

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください