診療支援
治療

“Gedankengang”ということ
木下 光雄
(大阪医科薬科大学 名誉教授/西宮協立脳神経外科病院 名誉院長〔兵庫県西宮市〕)

 恩師から“Gedankengang”ということを意識しておくことの大切さを教わった.言葉の意味合いとしては「一連の考え,思考の仕方」ということになるかと思う.これは論理的で合理的なものでなければならない.問題に直面したとき,いつも「どのように考えていけばよいか」ということを念頭において対応してきたが,実臨床においても大きく誤ることはなかったように感じている.

 診療は医療面接から始まり,診察,検査を経て診断に至る.暫定的な場合もあるが傷病名が確定すれば治療法は決まる.患者への説明と同意を得て治療法を選択し,これを実施して経過観察する.手術治療を選択するにあたっては,その根拠が論理的かつ合理的なものであるかを検証し,患者背景や術者のテクニカルスキルを含め適応するかを判断する.治療の経過が予期されたものと異なる場合には,診療過程を遡って検証していく.いわゆる診療のスパイラルといわれるものであり

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら