2,800点
注 在宅人工呼吸を行っている入院中の患者以外の患者に対して、在宅人工呼吸に関する指導管理を行った場合に算定する。
〈通知〉
(1) 在宅人工呼吸とは、長期にわたり持続的に人工呼吸に依存せざるを得ず、かつ、安定した病状にあるものについて、在宅において実施する人工呼吸療法をいう。
(2) 次のいずれも満たす場合に、当該指導管理料を算定する。
ア 患者が使用する装置の保守・管理を十分に行うこと(委託の場合を含む。)。
イ 装置に必要な保守・管理の内容を患者に説明すること。
ウ 夜間・緊急時の対応等を患者に説明すること。
エ その他、療養上必要な指導管理を行うこと。
(3) 対象となる患者は、病状が安定し、在宅での人工呼吸療法を行うことが適当と医師が認めた者とする。なお、睡眠時無呼吸症候群の患者(Adaptive Servo Ventilation(ASV)を使用する者を含む。)は対象となら
関連リンク
- 令和6年 医科診療報酬点数/A252 地域医療体制確保加算(入院初日)
- 令和6年 医科診療報酬点数/C107-3 在宅ハイフローセラピー指導管理料
- 令和6年 医科診療報酬点数/C112 在宅気管切開患者指導管理料
- 令和6年 医科診療報酬点数/通則
- 令和6年 医科診療報酬点数/C157 酸素ボンベ加算
- 令和6年 医科診療報酬点数/C159 液化酸素装置加算
- 令和6年 医科診療報酬点数/C159-2 呼吸同調式デマンドバルブ加算
- 令和6年 医科診療報酬点数/C171-3 在宅ハイフローセラピー材料加算
- 令和6年 医科診療報酬点数/C174 在宅ハイフローセラピー装置加算
- 令和6年 医科診療報酬点数/D222 経皮的血液ガス分圧測定、血液ガス連続測定