診療支援
診断

アルコール性ケトアシドーシス
Alcoholic Ketoacidosis (AKA)
下戸 学
(京都大学大学院初期診療・救急医学分野)

診断のポイント

【1】アルコール依存症患者が急に飲酒できず発症。

【2】嘔気,嘔吐,漠然とした腹部症状。

【3】血液ガス分析でアニオンギャップ(AG)開大性の代謝性アシドーシス。

症候の診かた

【1】嘔気,嘔吐,非特異的な腹痛:典型的な症状であるが,しばしば胃炎,消化管出血,膵炎の併存。

【2】意識障害:通常認められないため,急性中毒,低血糖,電解質異常,敗血症,尿毒症,肝性脳症,アルコール離脱症状,てんかん発作後状態や頭部外傷の併存を疑う。

検査所見とその読みかた

【1】スクリーニング検査:血液ガス分析でAG開大性の代謝性アシドーシス,血糖値の低下~軽度上昇があれば本症を疑う。電解質異常(カリウム,マグネシウム,リンの低下),脱水症の合併が多い。

【2】尿中ケトン体(試験紙法):アセト酢酸を検出する簡易尿検査であるが,本症の初期では偽陰性を示すことが多い。

【3】血中ケトン体分画:アセト酢酸に加え,AKAで主に産生されるβ-ヒドロキシ酪酸を測定することができる。

確定診断の決め手

【1】大量飲酒後の嘔気,嘔吐によるアルコール摂取量が急激に減少する病歴。

【2】血糖値が低値~軽度上昇。

【3】AG開大性の代謝性アシドーシス(血液ガス分析)。

【4】血中β-ヒドロキシ酪酸上昇(血中ケトン体分画)。

【5】AG開大性の代謝性アシドーシスを呈する他の原因を除外。

誤診しやすい疾患との鑑別ポイント

【1】アルコール類による急性中毒

❶浸透圧ギャップ(血漿浸透圧の実測値と予測値の差)が開大していれば疑う。

❷イソプロパノールによる急性中毒では早期からケトン体が産生されるが,代謝性アシドーシスは軽度である。

❸メタノールとエチレングリコールによる急性中毒では代謝性アシドーシスが増悪する傾向にあるが,ケトン体は産生されにくい。

【2】糖尿病性ケトアシドーシス(DKA)

❶高血糖がなければ考えにくい。

❷糖尿病を合併したアルコール依存症

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?