診療支援
診断

脳梗塞(アテローム血栓性脳梗塞)
Ischemic Stroke (Atherothrombotic Infarction)
伊藤 義彰
(大阪市立大学大学院教授・神経内科学)

診断のポイント

【1】突然発症の神経脱落症状をみたら,まず疑う。

【2】神経症状:失語や構音障害,表情の左右差,片麻痺,半身の感覚障害など。

【3】経過:一過性脳虚血発作(transient ischemic attack:TIA)の先行や,段階的増悪あり。

【4】リスク:脂質異常症,糖尿病,高血圧,喫煙。

【5】虚血性心疾患,末梢動脈疾患など,全身アテローム血栓症を合併する。

緊急対応の判断基準

【1】発症後4.5時間以内は血栓溶解療法の適応がある。またそれ以後も症例によっては24時間まで血管内治療の適応可能性がある。救急隊から脳卒中疑いの患者来院の連絡を受けたら,発症時間を聞き,介入の可能性がある場合はすぐに脳卒中担当チームおよび放射線科に連絡し準備する。

【2】テント上の広範囲な梗塞で脳ヘルニアをきたす場合,椎骨脳底動脈系の梗塞で意識障害,呼吸抑制,痰の喀出障害をきたしている場合は,急変を考えて対処

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?