診断のポイント
診断基準を表1図に示す。
【1】平均発症年齢は50歳台,10~80歳台までの発症を認める。
【2】進行性の多発ニューロパチー(脱髄性,下肢遠位優位)を呈する。
【3】浮腫は必発。胸水,腹水,心囊水を伴いうる。
【4】特徴的な皮膚症状(色素沈着,血管腫,剛毛など)を呈する。
【5】モノクローナルな形質細胞増多(M蛋白陽性など),血管内皮増殖因子(VEGF)高値を示す。
症候の診かた
【1】皮膚症状:ほぼ必発であり,色素沈着の頻度が最も高い。赤みがかった褐色の色素沈着であり,四肢・顔面に目立つ(図1図)。その他,血管腫も約70%に認め,四肢・体幹に多発する。
【2】浮腫:90%以上で両足に高度のpitting edemaが生じる。
【3】多発ニューロパチー:対称性の筋力低下,しびれ・痛みを呈する。症状は両足に始まり上行する。月単位の進行を示すことが多い。
検査所見とその読みかた
【1】血液検査:スク