診断のポイント
表1図に診断基準を示す。
【1】血尿,蛋白尿,赤血球円柱,顆粒円柱などの腎炎性尿所見。
【2】数週から3か月以内に腎機能が30%以上悪化。
【3】CRP陽性などの全身炎症所見。
【4】高齢者が多いが若年での発症もある。
【5】腎生検にて半月体形成性壊死性糸球体腎炎像を示す。
緊急対応の判断基準
【1】表1図の基準により急速進行性腎炎(RPGN)が疑われた段階で,腎専門医への紹介を原則とする。
【2】全身の血管炎を伴う場合があり,肺出血や脳出血の合併など,緊急搬送を要する合併症の出現に十分注意する必要がある。
症候の診かた
【1】RPGNには特徴的な症候,所見はなく,倦怠感,食欲不振,体重減少などの全身性の非特異的症状を認めるのみの場合が多い。
【2】腎外症状:肺病変に関連する症状(咳嗽,喀痰,息切れなど)をもつ症例が多い。
【3】腎症状:尿異常,特に健診などで発見された尿異常がきっかけとなり,そ