診断のポイント
多くの例は日本甲状腺学会の診断ガイドラインに従って診断できる。
【1】上気道炎症状に引き続き頸部の自発痛・圧痛のある腫瘤。経過中に病変部が移動。
【2】発汗過多,動悸,下痢,食欲不振,易疲労感,体重減少,手指振戦,月経不順など甲状腺中毒症状。
【3】検査ではCRP高値や赤沈亢進などの炎症反応があるが著しい白血球増加はない。
【4】急性期に血清遊離T3(あるいはT3)および遊離T4の高値,甲状腺刺激ホルモン(TSH)抑制があり抗TSH受容体抗体(TRAbやTSAb)は陰性。甲状腺超音波で疼痛部位に一致して低エコー像。
【5】甲状腺中毒症に続き機能低下症となりその後正常化する。
緊急対応の判断基準
まれに発熱,疼痛や甲状腺中毒症による症状により日常生活が障害されると入院加療を必要とする。体温,脈拍数,血圧などバイタルサインにて判断する。
症候の診かた
【1】急性上気道炎の症状に続き頸部の自発痛
関連リンク
- 今日の診断指針 第8版/慢性甲状腺炎(橋本病)
- 今日の診断指針 第8版/甲状腺腫瘍
- ジェネラリストのための内科診断リファレンス/8 甲状腺機能スクリーニング
- 臨床検査データブック 2023-2024/甲状腺機能亢進症(甲状腺中毒症,Basedow病)
- 臨床検査データブック 2023-2024/亜急性甲状腺炎
- 内科診断学 第4版/甲状腺機能亢進症
- 内科診断学 第4版/甲状腺腫
- 内科診断学 第4版/甲状腺機能亢進症
- 新臨床内科学 第10版/(1)バセドウ病(グレーヴス病)
- 新臨床内科学 第10版/2 無痛性甲状腺炎
- 新臨床内科学 第10版/3 亜急性甲状腺炎
- 今日の診断指針 第8版/甲状腺機能亢進症