診断のポイント
【1】家族や同伴者,救急隊からの病歴聴取にて,抗うつ薬の大量服用の可能性を確認する。
【2】心電図異常(QRS時間の延長,QTc延長,心室性不整脈,房室ブロック),低血圧の出現。
【3】けいれん発作の出現。
緊急対応の判断基準
【1】ショックや心電図異常に対しては急速輸液を行い,炭酸水素ナトリウムを投与する。
【2】輸液にも炭酸水素ナトリウム投与にも反応しないような難治性低血圧の場合には,ノルアドレナリンやドパミンの持続静注を開始する。
【3】けいれん発作に対しては,ジアゼパムを使用する。
症候の診かた
【1】抗うつ薬中毒の症状:服用した抗うつ薬の種類により,症状や毒性が異なる。代表的な抗うつ薬を表1図に示す。
❶共通する症状:意識障害や血管拡張に伴う血圧低下。
❷第1世代三環系抗うつ薬(イミプラミン,クロミプラミン,アミトリプチリンなど):心電図異常,不整脈が出現しやすい。
❸第2世代抗うつ薬(
関連リンク
- 今日の治療指針2024年版/麦角アルカロイド
- 今日の治療指針2024年版/トリプタン系薬剤
- 今日の治療指針2024年版/高力価群
- 今日の治療指針2024年版/大発作に使用される主なもの
- 今日の治療指針2024年版/分子標的治療薬
- 今日の治療指針2024年版/非アルカロイド系
- 急性中毒診療レジデントマニュアル 第2版/[3]代表的な非定型抗精神病薬(SDAとMARTA)
- 急性中毒診療レジデントマニュアル 第2版/[5]第2世代三環系抗うつ薬(アモキサピン)
- 急性中毒診療レジデントマニュアル 第2版/[6]第3世代抗うつ薬(SSRI,SNRI)
- 急性中毒診療レジデントマニュアル 第2版/[9]ベンゾジアゼピン類