診療支援
診断

血管腫と血管奇形
Hemangiomas and Vascular Malformations
岸 晶子
(虎の門病院・皮膚科医長)

診断のポイント

【1】紅色~紫色~青色の斑・局面・腫瘤。

【2】血管腫:増殖性変化を有する腫瘍で,増大や退縮がみられる。

【3】血管奇形:局所的な脈管の異常拡張・形態異常で,生涯存続し,成長とともに増大する傾向にある。

症候の診かた

 問診のポイントは発症時期(出生時からあるか)と経過(色調や性状が変化するか)である。

【1】乳児血管腫

❶多くは出生時にはなく,生後1週間までに発症し次第に赤色調が増して紅色斑となるが,出生時から毛細血管拡張がみられる例も約30%ある。

❷生後1か月頃より隆起し始め,鮮紅色の局面(図1)や腫瘤になる。

❸数年かけて退縮し,腫瘤は瘢痕を残す。

【2】毛細血管奇形

❶出生時よりみられ,成長と同じ比率で増大する。

❷平坦な紅色斑(図2)で,自然消退しない。

❸加齢とともに色調が暗赤色に変化し,顔面では肥厚し結節を伴うことがある。

検査所見とその読みかた

【1】乳児血管腫

❶皮下成分や内臓病変を把握する必要がある場合はエコーやMRIが有用である。

❷通常病理検査は施行しないが,GLUT-1染色陽性は乳児血管腫に特異的である。

【2】毛細血管奇形:部位と分布によっては他臓器の合併症を伴う症候群のことがある。

❶Sturge-Weber症候群

顔面の毛細血管奇形と,頭蓋内軟膜や眼の脈絡膜の血管奇形を合併する。

眼圧検査で緑内障の有無を確認する。けいれん発作の多くは乳児期に発症するので注意を要し,脳血管病変の検出には造影MRIが有用である。

❷Klippel-Trenaunay症候群

片側肢の毛細血管奇形と異常静脈・静脈瘤,骨・軟部組織の肥大を3徴とする。

脚長差は単純X線で,静脈奇形はドプラ超音波やMRI静脈撮影で診断できる。

確定診断の決め手

 乳児血管腫と毛細血管奇形は,通常視診で診断できる。

誤診しやすい疾患との鑑別ポイント

【1】サーモンパッチ(図3)

❶顔面正中部(前額正中,眉間,上眼瞼

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?