診断のポイント
【1】若年発症もあり。最も多いのは60~70歳台。
【2】舌癌>下歯肉癌>口腔底癌の順に多い。
【3】舌癌では舌縁>舌下面>舌背の順に多い。
【4】視診にて腫瘍性病変。
【5】触診にて硬結触知。
緊急対応の判断基準
舌癌・口腔底癌の潰瘍形成型では舌動脈から大量出血する場合あり。窒息を回避するため緊急的に気管切開術,輪状甲状膜切開術を要する。気道を確保したあとに止血を行う。
症候の診かた
【1】肉眼的には白色病変,粘膜不整,潰瘍性病変,隆起性病変など,さまざまな形態を示す。
【2】進行例では舌下神経麻痺を起こすことがある。
【3】自覚症状として違和感,痛み,出血,構音障害,摂食障害,頸部腫脹(リンパ節転移)などが挙げられる。
検査所見とその読みかた
【1】視診:白色病変,粘膜不整,潰瘍性病変,隆起性病変などを認める(図1図)。
【2】触診:粘膜下に硬結を触知する。
【3】造影MRI:原発巣の深部浸潤の評