診療支援
診断

乳幼児突然死症候群
Sudden Infant Death Syndrome (SIDS)
河島 尚志
(東京医科大学主任教授・小児科・思春期科)

診断のポイント

【1】「それまでの健康状態および既往歴からその死亡が予測できず,死亡状況調査(death scene investigation:DSI)および解剖検査によってもその原因が同定されない,原則として1歳未満の児に突然の死をもたらした症候群」を乳幼児突然死症候群(SIDS)と診断する。

【2】主として睡眠中に発症し,日本での発症頻度はおおよそ出生6,000~7,000人に1人と推定され,生後2か月から6か月に多く,まれに1歳以上で発症する。3:2で男児に多く,冬に多い。

【3】基礎疾患が存在する場合の突然死については,その疾患で突然に死亡する可能性が高い場合(染色体異常・奇形症候群・脳性麻痺の重症例など)はSIDSと診断しない。

【4】死亡診断書(死体検案書)上の死因は「乳幼児突然死症候群」とし,死因の種類は「病死」とする。間接的にも強く影響を与えたとは考えられない病変は,副所見に加え

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?