診療支援
診断

失神
Syncope
安部 治彦
(地方独立行政法人くらて病院・病院長(福岡))

GL

・不整脈非薬物治療ガイドライン(2018年改訂版)

・2022年改訂版 不整脈の診断とリスク評価に関するガイドライン

緊急処置

【1】失神に伴う転倒では,2次的に顔面外傷や頭部外傷をきたしていることが多くみられ,その外傷に対する応急処置が必要となる。

【2】意識消失時に,心電図で長い心停止あるいは持続性心室頻拍・心室細動が確認されれば直ちに一時的心臓ペーシングあるいは体外式電気的除細動が必要となることもある。

診断のチェックポイント

定義

❶失神とは,「一過性の意識消失発作であり,体位の維持が困難で,突然発症し,短時間(通常1分以内)に自然回復するもの」と定義される。

❷病態生理学的には,全脳血流の低下による全般性脳虚血発作で発生する症状である。

❸一過性意識消失には,てんかん発作も含まれ,その鑑別診断が重要になるが,てんかん発作は脳の異常興奮で発生するため,失神と異なり全般性脳虚血を伴わない。

【1】

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください