頻度
ときどきみる
GL
・進行性核上性麻痺(PSP)診療ガイドライン2020
・大脳皮質基底核変性症(CBD)診療マニュアル2022
診断のポイント
Parkinson症候群とはパーキンソニズムを示すものでParkinson病以外の疾患を指すが,本項では進行性核上性麻痺(PSP)と大脳皮質基底核変性症(CBD)を取り上げる。
【1】孤発性。
【2】多くは60歳前後で発症し,進行性の経過。
【3】レボドパ抵抗性のパーキンソニズム。
【4】PSPでは発症早期から繰り返す転倒や眼球運動障害が特徴。
【5】CBDでは左右差の目立つ神経症候が特徴。
症候の診かた
【1】パーキンソニズム:動作緩慢に加え筋強剛もしくは静止時振戦があることをパーキンソニズムというが,PSPやCBDでは静止時振戦は少ない。PSPでは体軸優位の筋強剛,3年以内の姿勢反射障害と易転倒性を示すことが多い。
【2】眼球運動障害:PSPでは垂直性の核上性眼