診療支援
診断

急性虫垂炎
Acute Appendicitis
松田 圭二
(同愛記念病院・外科(東京))

頻度

よくみる〔人口10万対年間80~140程度であり,生涯罹患率は7~8%とされている。青年層から中年層を中心にあらゆる世代で罹患する(World J Surg 21: 313-317, 1997)〕。

GL

・急性腹症診療ガイドライン2015

・エビデンスに基づいた子どもの腹部救急診療ガイドライン2017

診断のポイント

【1】移動する腹痛部位。

【2】嘔気,嘔吐,微熱,便秘。

【3】右下腹部の圧痛。

【4】白血球増多,好中球増加,核の左方移動。

【5】CT検査は必須。

緊急対応の判断基準

 CTにて遊離ガス像を認める穿孔性虫垂炎,反跳痛や筋性防御を伴う汎発性腹膜炎,敗血症をきたした症例,全身状態不良症例は緊急手術の適応である。

症候の診かた

【1】腹痛

❶初期は心窩部痛で発症し,痛みが右下腹部へ移動する。そのため初期は胃炎や胃痛と判断される。McBurney点(臍と右上前腸骨棘を結んだ外側3分の1の点)やLanz

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください