診療支援
診断

急性心筋炎
Acute Myocarditis
猪又 孝元
(新潟大学大学院主任教授・循環器内科学)

頻度

ときどきみる

GL

2023年改訂版 心筋炎の診断・治療に関するガイドライン

診断のポイント

【1】症候として,ウイルス感染症状と心症状とが併存する。

【2】心電図と心筋トロポニンの診断感度が高い。

【3】冠動脈疾患の除外と心筋生検により診断が確定する。

【4】心臓MRIの有用性が増している。

【5】劇症化の予見法は確立していない。

緊急対応の判断基準

【1】病初期に無症状でも,短期間で血行動態が破綻する場合すらあり,確定診断もしくは疑い診断の時点で全例が緊急対応の対象と考える。

【2】血行動態が不安定な症例では,集中治療室もしくはそれに準ずる管理体制に置く。

症候の診かた

【1】前駆症状:心症状が出現する数日~1週間ほど前に,発熱を伴う感冒様症状がある。嘔吐・下痢など消化器症状がみられることもある。

【2】心症状:胸痛・呼吸困難・動悸・失神があるが,無症状例も存在する。

【3】身体所見:低血圧,心ギャロップ音,脈

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください