診療支援
診断

大動脈解離・解離性大動脈瘤
Aortic Dissection/Dissecting Aortic Aneurysm
内田 敬二
(横浜市立大学附属市民総合医療センター診療教授・心臓血管センター外科)

頻度

ときどきみる

GL

2020年改訂版 大動脈瘤・大動脈解離診療ガイドライン

診断のポイント

【1】20歳以上の全年齢でみられ,ピークは70歳台。

【2】突然発症の胸背部激痛。

【3】分枝血流障害による多彩な全身症状。

【4】診察所見,胸部X線,心電図が正常でも本疾患を否定できない。

【5】CT,超音波検査での大動脈内フラップ,偽腔の描出。

緊急対応の判断基準

【1】急性大動脈解離は生命にかかわる重篤な疾患で,全例専門施設での救急対応が必要。特にStanford A型では,発症後1時間ごとに致死率が1~2%上昇し,適切な治療を行わなければ48時間以内に約50%が死亡。

【2】症候から本疾患が疑われた場合,積極的にCT検査を行う,もしくはCT検査可能な専門施設に転送する。心臓血管外科を有する施設が望ましい。

【3】無症状でCT画像において偶発的に大動脈解離が発見された場合,緊急性はない。胸背部激痛の既往を確認し,

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください