診療支援
診断

ANCA関連肺疾患
Anti-neutrophil Cytoplasmic Antibody(ANCA)-associated Lung Disease
坂東 政司
(自治医科大学教授・呼吸器内科学)

 本項では,抗好中球細胞質抗体(ANCA)関連血管炎(AAV:ANCA-associated vasculitis)に伴う肺疾患と,MPO-ANCA陽性間質性肺炎について述べる。

頻度

あまりみない

GL

・ANCA関連血管炎診療ガイドライン2023

・特発性間質性肺炎 診断と治療の手引き2022(改訂第4版)

診断のポイント

【1】AAVは顕微鏡的多発血管炎(MPA:microscopic polyangiitis),多発血管炎性肉芽腫症(GPA:granulomatosis with polyangiitis),好酸球性多発血管炎性肉芽腫症(EGPA:eosinophilic granulomatosis with polyangiitis)の3疾患からなり,その肺病変は多彩で,疾患ごとに特徴的な肺病変を認める。

【2】AAVの診断は,厚生労働省による診断基準に準じて主要症状・症候や検査所見,組織所見

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください