診療支援
診断

非Hodgkinリンパ腫
Non-Hodgkin Lymphoma
永井 宏和
(国立病院機構名古屋医療センター・副院長)

頻度

ときどきみる

GL

造血器腫瘍診療ガイドライン2023年版(第3版)

診断のポイント

【1】1.5cm以上のリンパ節腫脹。

【2】弾性硬,可動性,無痛のリンパ節腫脹。

【3】発熱・体重減少・盗汗。

【4】中高年での発症。

緊急対応の判断基準

 腫大リンパ節による主要臓器の圧迫,高カルシウム血症,腫瘍崩壊症候群などoncologic emergencyを併発している場合は,すみやかに専門医にコンサルトを行う。

症候の診かた

【1】表在リンパ節腫脹

❶非Hodgkinリンパ腫では,頸部リンパ節,腋窩リンパ節,鼠径リンパ節の表在リンパ節に腫大を認めることが多い。健常人においても長径1.5cmまでの鼠径リンパ節腫脹は触知することがある。

❷非Hodgkinリンパ腫の腫大リンパ節は,弾性硬であり,可動性があり,無痛であることが多い。

❸低悪性度B細胞リンパ腫では,2~3割の症例で,自然退縮をきたすことがあるので,注意を要す

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください