頻度
乾癬の頻度は最大で人口の約0.4%,乾癬患者中の乾癬性関節炎(PsA)の有病率は約10~15%で,関節炎患者ではよくみる。
診断のポイント
【1】30~50歳台で男女比は3:2と男性に多い。
【2】関節炎発症時皮膚に乾癬が90%にみられる。
【3】爪病変も高頻度(最大約8割)。
【4】関節リウマチ(RA)と異なりDIP関節病変が多い。
【5】付着部炎,指趾炎,体軸関節炎(脊椎炎や仙腸関節炎)は約半数にあり。
緊急対応の判断基準
頻度は少ないが,全身に膿疱を形成するびまん性膿疱性乾癬では時に発熱・炎症反応高値もみられ2次感染も鑑別として重要であり,直ちに皮膚科のある高次医療機関へ搬送する。
症候の診かた
【1】末梢関節炎:RA同様多関節炎で手指関節の病変が多いが,どの関節も侵すRAと異なりDIP関節に病変が多い。関節表面が若干紫色で色調の変化が強い(図1図)。
【2】指趾炎:PsAの約半数に認め,その約3分