頻度
あまりみない
診断のポイント
【1】風疹
❶潜伏期間は約14日(範囲:12~23日)で,飛沫感染で伝播する感染力の高い疾患である。
❷周囲での流行状況と患者との接触歴が病歴聴取で最も重要。
❸風疹ワクチンの接種歴を必ず聴取する。
❹発疹は小紅斑や紅色丘疹で,顔から全身に広がる。
❺成人女性では,関節痛や関節炎を合併することがある。
【2】先天性風疹症候群(CRS)
❶妊婦が特に妊娠初期に感染すると高率に胎児に症状が現れる。
❷3徴は白内障,感音性難聴,心奇形である。
❸それ以外に,子宮内発育遅延,発疹,血小板減少,肝脾腫などがみられることがある。
❹成人での流行後,一定期間後(妊娠期間をおいて)に報告される。
緊急対応の判断基準
先天性風疹症候群が疑われた場合には,小児感染症専門医へのコンサルテーションが望ましい。
症候の診かた
【1】風疹
❶発疹
●発熱,上気道症状などの非特異的症状が出現したあとに出現する。
●小紅斑