頻度
よくみる(20~49歳の女性を対象にしたIgG抗体陽性率は2015年時点で80%弱である)
GL
・造血細胞移植ガイドライン ウイルス感染症の予防と治療 サイトメガロウイルス感染症(第5版)(2022)
・腎移植後サイトメガロウイルス感染症の診療ガイドライン2011
・臓器移植関連CMV感染症診療ガイドライン2022
診断のポイント
【1】下記「症候の診かた」の項目にある症候がみられた場合は本疾患を疑い検査を行う。
【2】確定診断はウイルス抗原を検出するためのantigenemia法,ウイルス特異的IgM抗体の測定が保険適用されており,こうした検査が陽性の場合はウイルスの増殖が起こっていると判断される。
緊急対応の判断基準
緊急対応の可能性があるのは免疫不全者のみである。
【1】造血幹細胞移植(ドナー陰性,レシピエント陽性の再活性化時はハイリスク)。
【2】固形臓器移植(ドナー陽性,レシピエント陰性の初感
関連リンク
- 今日の診断指針 第9版/EBウイルス感染症
- 今日の診断指針 第9版/HIV感染症/AIDS(妊婦感染を含む)
- 今日の治療指針2025年版/レテルモビル
- 臨床検査データブック 2025-2026/トキソプラズマ抗体 [保]*
- 臨床検査データブック 2025-2026/E型肝炎ウイルス〔HEV〕 [保]* 210点(包)
- 臨床検査データブック 2025-2026/成人T細胞白血病ウイルス〔ATLV〕抗体《ヒトT細胞白血病ウイルスⅠ型〔HTLV-Ⅰ〕抗体》,HTLV-Ⅰ核酸検出 [保]*
- 臨床検査データブック 2025-2026/EBウイルス核酸定量《EBウイルスDNA定量〔EBV-DNA〕》 [保] 310点
- 新臨床内科学 第10版/16 サイトメガロウイルス感染症
- 新臨床内科学 第10版/23 ヒトT細胞白血病ウイルス(HTLV-1)感染症
- 今日の小児治療指針 第17版/サイトメガロウイルス感染症