頻度
ときどきみる(2019年には約1.5万例を超える報告)
診断のポイント
【1】学童期の小児に多く,成人では30~50歳台が好発年齢である。
【2】周囲や同居家族に同様の症候がみられる。
【3】潜伏期は7~10日(最大3週間程度)である。
【4】ワクチン接種歴や罹患歴を有する成人例では,乳幼児のような重篤な痙咳性の咳嗽はまれであり,持続する咳嗽が所見としてみられることも多い。
【5】症候や抗体検査,流行状況,届出に寄与するため,百日咳含有のワクチン接種歴を確認する。
症候の診かた
【1】約2週間続く上気道症状のカタル期に続き,2~3週間続く痙咳期,2~3か月咳嗽が続く回復期となる。
【2】発熱は少ない。
【3】発作性の咳込み,咳込み後の空嘔吐がみられる。
検査所見とその読みかた
【1】培養検査:Bordet-Gengou血液寒天培地を用いた百日咳菌(Bordetella Pertussis)の培養(図1図)。グ
関連リンク
- 今日の診断指針 第9版/気管支喘息(小児を除く)
- 今日の診断指針 第9版/慢性閉塞性肺疾患(COPD)
- 今日の診断指針 第9版/胃食道逆流症・食道炎・食道潰瘍・食道裂孔ヘルニア
- ジェネラリストのための内科診断リファレンス 第2版/6 百日咳
- ジェネラリストのための内科診断リファレンス 第2版/9 レジオネラ肺炎
- 臨床検査データブック 2025-2026/百日咳菌抗原定性 [保] 217点
- 臨床検査データブック 2025-2026/百日咳菌抗体 [保]*
- 臨床検査データブック 2025-2026/新型コロナウイルス・インフルエンザウイルス・RSウイルス抗原同時検出《SARS-CoV-2・インフルエンザウイルス・RSウイルス抗原同時検出定性》 [保]* 420点
- 臨床検査データブック 2025-2026/ヒトメタニューモウイルス抗原〔hMPV抗原〕 [保] 142点
- 新臨床内科学 第10版/6 百日咳
- 今日の診断指針 第9版/インフルエンザ
- 今日の診断指針 第9版/小児の百日咳