診療支援
診断

COVID-19
Coronavirus Disease 2019
迎 寛
(長崎大学大学院教授・呼吸器内科学分野(第二内科))

頻度

よくみる(2020年から出現した感染症であり,現時点では)

GL

・新型コロナウイルス感染症 診療の手引き 第10.0版(2023)

・新型コロナウイルス感染症 病原体検査の指針 第6版(2022)

・COVID-19に対する薬物治療の考え方 第15.1版(2023)

診断のポイント

【1】地域の流行状況を把握する。

【2】流行地域への渡航歴や,家庭・学校・職場などでの本症患者との接触歴を確認する。

【3】発熱,呼吸器症状,倦怠感などのインフルエンザ様症状を呈するが,無症状の患者も多い。

【4】多くは軽症だが,一部で重症化する。

緊急対応の判断基準

【1】2020年2月に「指定感染症」となり,当初は一部の医療機関で対応していた。2021年2月から「新型インフルエンザウイルス等感染症」に含まれ2類感染症相当となった。2023年5月以降は5類感染症・定点報告に変更された。

【2】パルスオキシメータによる呼吸不全の

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください