診療支援
診断

皮膚エリテマトーデス
Cutaneous Lupus Erythematosus
山口 由衣
(横浜市立大学大学院主任教授・環境免疫病態皮膚科学)

頻度

ときどきみる

診断のポイント

【1】皮膚以外の臓器障害を伴わない〔診断名としての皮膚(限局型)エリテマトーデス〕。

【2】紫外線が誘発・悪化因子となる。

【3】顔面(特に頬部や口唇),頭部,手,耳が好発部位。

【4】中間型や全身性への移行もある。

症候の診かた

 全身性エリテマトーデス(SLE)の皮膚病変を含めた皮疹名としての広義の皮膚エリテマトーデス(CLE:cutaneous lupus erythematosus)は,下記3つの特異疹名に分類されるため,それぞれ症候の診かたが異なる。

【1】急性皮膚エリテマトーデス(ACLE:acute CLE)

❶SLEの皮膚病変であることが多い。

❷鼻背に皮疹を有し,両頬部に左右対称性に広がる蝶形紅斑を代表とした頬部紅斑を認めやすい。初期の皮疹は,丘疹に始まり,徐々に小紅斑となっていく。同時に耳介にも皮疹を伴いやすい。

❸比較的まれではあるが,全身性に斑状丘疹状皮

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください