診療支援
診断

膀胱炎・腎盂腎炎
Cystitis and Pyelonephritis
宮﨑 淳
(国際医療福祉大学成田病院・腎泌尿器外科部長)

頻度

よくみる

GL

JAID/JSC感染症治療ガイド2023

診断のポイント

【1】急性細菌性膀胱炎

❶排尿症状があり,尿沈渣で膿尿(白血球≧5/HPF)が認められる。

❷一般に女性に多く,男性では少ない。

【2】急性腎盂腎炎

❶発熱,脇腹の痛みまたは圧痛がある。

❷尿検査:膿尿,細菌尿,またはその両方を示す。

❸血液検査:白血球増多,CRP上昇などの炎症所見がみられる。菌血症や敗血症の可能性がある場合は血液培養(2セット採取)が必要。

❹男性では,発熱と膿尿,細菌尿,またはその両方があり,脇腹の痛みや圧痛がない場合,前立腺炎の可能性がある。

緊急対応の判断基準

【1】急性膀胱炎は,一般的に外来で治療を行う。

【2】発熱がある場合は急性腎盂腎炎を考え,入院加療が必要な場合がある。敗血症への進展の可能性があれば,末梢静脈路を確保し,細胞外液による輸液を開始する。

症候の診かた

【1】急性単純性膀胱炎:症状は下部尿路に限定さ

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください