診療支援
診断

腎の良性腫瘍
Benign Renal Tumor
福原 浩
(杏林大学主任教授・泌尿器科学)

頻度

あまりみない

診断のポイント

【1】良性腫瘍で最も頻度の高いのは腎血管筋脂肪腫(AML:angiomyolipoma)であるが,オンコサイトーマ(oncocytoma),乳頭状腺腫,後腎性腺腫,傍糸球体細胞腫瘍,類上皮性血管筋脂肪腫などその種類は多岐にわたる。

【2】画像検査のみでは悪性腫瘍を否定できず,良性腫瘍と診断した場合でも,経時的変化をみるため経過観察を行う。

緊急対応の判断基準

 腎血管筋脂肪腫の最も注意すべき症状は,腫瘍破裂による出血性ショックである。その際は,カテーテルによる選択的腎動脈塞栓術が行われる。

症候の診かた

【1】良性腫瘍は,検診や他疾患の精査などで発見されることが多く,無症状であることがほとんどである。

【2】最も重要なポイントは,腎細胞癌との鑑別である。

検査所見とその読みかた

【1】腎血管筋脂肪腫

❶超音波検査:高エコー領域に描出されるのが典型的。

❷単純CTやMRI検査:脂肪

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください