頻度
よくみる
爪囲炎は,爪甲周囲の皮膚(爪郭)の感染症であり,経過や臨床像から急性と慢性の2つのタイプに分けられる。ここでは急性爪囲炎(瘭疽)について記す。
診断のポイント
【1】爪甲周囲の化膿性炎症。
【2】爪郭の発赤・腫脹,激しい疼痛。
症候の診かた
【1】爪郭の発赤・腫脹。
【2】指先の拍動性の強い痛み。指趾は閉鎖領域のため排膿が起こりにくく,疼痛が激しい。
【3】膿瘍形成:爪郭の皮膚の一部が白色調に透見でき,しばしば波動を触れる(図1図)。
検査所見とその読みかた
【1】血液検査:白血球増多,CRP上昇などの炎症所見を認める。
【2】表在超音波検査:膿瘍の確認ができれば確実。
【3】細菌培養検査:膿から黄色ブドウ球菌,化膿性レンサ球菌が検出されることが多い。
確定診断の決め手
爪郭に生じたささくれをむいたり甘皮(爪上皮)をいじったり,爪を噛んだりした数日後の急性発症の経過,臨床症状,拍動性の疼痛から診断は