診療支援
治療

慢性疲労症候群
chronic fatigue syndrome (CFS)
吉原一文
(九州大学病院講師・心療内科)

◆疾患概念

【定義・病型】

 慢性疲労症候群(CFS)は,原因不明の強い疲労感が少なくとも6か月以上持続し,その疲労感によって社会生活に支障をきたす疾患である.CFSのうち,感染症が確診されたあと,それに続発して症状が発現した例は「感染後CFS」とよぶ.

【病態・病因】

 CFS患者において神経・免疫・内分泌代謝系の異常が認められることがある.

 CFSの病因や危険因子として遺伝子,感染,心理的ストレス,幼少期の虐待・ネグレクトなどが挙げられている.CFSは,これらの複合要因によるものと考えられている.

【疫学】

 わが国のCFSの有病率は0.3%と推定され,主に20-40歳で発症し,女性が男性の2-3倍多いと報告されている.

【経過・予後】

 完全に回復する割合は0-37%,改善するものは6-63%と報告されている.また,若い患者や精神疾患の合併のない患者の予後はよいという報告がある.

◆診断のポイント

 旧

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら