診療支援
治療

軽度認知障害
Mild Neurocognitive Disorder
朝田 隆
(東京医科歯科大学特任教授)

◆疾患概念

【定義・病型】

 誰しも加齢とともに,もの忘れをしやすくなる.どこまでが生理現象でどこからが認知症なのかという問いは,ずっと以前からあった.1962年にKralが提唱した「良性健忘」と「悪性健忘」という概念は,このような疑問への初期の回答であった.さてこのmild neurocognitive disorder(以下では軽度認知障害と訳す)とは,APA(米国精神医学会)によりDSM-5で新規に提唱された認知機能障害に関する病的状態を示す術語である.この新術語の源は,認知症前駆状態を意味するmild cognitive impairment(MCI)である.実は複数の研究者がMCIという用語を用いて認知機能の障害状態に異なる定義をしてきた.しかし1996年になされたPetersenの提唱によるMCI概念は時宜を得て,これが広く世界に流布するに至った.

 このようなMCIが近頃とみに注目

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら