◆家族ケアの実情
介護家族への支援は,認知症の人への支援とともに,認知症医療が担うべき重要な役割である.ところで,認知症医療の枠組みは変わってきていて,国が推進している「かかりつけ医認知症対応力向上研修」を受けた“認知症相談医”,国立長寿医療センターの研修を受けた“認知症サポート医”など,かかりつけ医が認知症患者の最初の受け皿としてだけでなく,家族ケアも含めて,診断後の支援でも重要な役割を担うように位置づけられるようになった.一方,「もの忘れ外来」は,大学病院・総合病院・精神科単科病院だけではなくて,診療所などにも広がっており,都道府県などにより認知症専門医療の提供と地域連携の中核機関として指定を受けた認知症疾患医療センターに,2014(平成26)年度から,新たな類型として診療所型の指定が加わった.このように,医療環境の変化により,認知症医療の診断後のかかわり方も,薬物治療,非薬物治療とし