診療支援
治療

細菌性・真菌性感染症
bacterial and fungal infection
町田 明
(土浦協同病院・神経内科)
横田隆徳
(東京医科歯科大学大学院教授・脳神経病態学分野(神経内科))

細菌性髄膜炎

◆疾患概念

【定義・病型・病態・病因】

 細菌性髄膜炎は細菌によって起こる髄膜の細菌感染症による炎症である.細菌性髄膜炎は化膿性の中枢神経系感染症で最も多いものであり,わが国での年間発症数は約1,500人に上る.起炎菌としては市中髄膜炎のなかでは肺炎球菌が最も多く,それに次いで髄膜炎菌,B群レンサ球菌,インフルエンザ菌,そしてリステリア菌とされている.また患者年齢により起炎菌の違いがあり,3か月未満の乳児での髄膜炎では大腸菌とB群レンサ球菌が主体であり,4か月-5歳までの乳幼児ではインフルエンザ菌と肺炎球菌が多く,成人ではその多くが肺炎球菌とインフルエンザ菌である.わが国においてもインフルエンザ菌b型(Hib)・肺炎球菌ワクチンの普及により2011年以降,Hibおよび肺炎球菌による髄膜炎の割合は減少しつつある.

 典型的な症状と徴候は,発熱,頭痛,嘔吐,羞明,項部硬直,傾眠,錯乱,昏

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら