◆疾患概念
不眠は日常臨床で最もありふれた訴えだが,主治医からは「不眠で死ぬことはない」と軽視される傾向があった.最近では良好な睡眠が高血圧,肥満,糖尿病や癌などの内科疾患そのものの管理や予後に影響すると報告されている.
したがって,内科疾患による不眠の一節を設ける医学的根拠は十二分にある.
【定義・病型】
内科疾患による不眠症の基本的特徴は,同時に存在する内科疾患によって引き起こされるという点である.入眠困難や睡眠維持困難がもたらされるか,あるいは目覚めがすっきりしなかったり,ぐっすり眠れなかったりすることを心配するのが特徴である(表1)図.
【病態・病因】
多くの内科疾患のため慢性的不眠が引き起こされる.正常な睡眠をとるためには身体的に快適でなければならないので,痛み・呼吸障害・移動制約・中枢神経症状を引き起こす障害によって,入眠困難や睡眠維持困難が引き起こされる.慢性疼痛では,目覚めがす
関連リンク
- 今日の精神疾患治療指針 第2版/認知行動療法
- 治療薬マニュアル2025/テオフィリン《テオドール ユニフィル》
- 治療薬マニュアル2025/ラメルテオン《ロゼレム》
- 治療薬マニュアル2025/ゾルピデム酒石酸塩《マイスリー》
- 治療薬マニュアル2025/ゾピクロン《アモバン》
- 治療薬マニュアル2025/エスゾピクロン《ルネスタ》
- 治療薬マニュアル2025/スボレキサント《ベルソムラ》
- 治療薬マニュアル2025/エチゾラム《デパス》
- 治療薬マニュアル2025/トリアゾラム《ハルシオン》
- 治療薬マニュアル2025/ロフラゼプ酸エチル《メイラックス》
- 治療薬マニュアル2025/トラゾドン塩酸塩《デジレル レスリン》
- 治療薬マニュアル2025/ミアンセリン塩酸塩《テトラミド》
- 治療薬マニュアル2025/クエチアピンフマル酸塩《セロクエル》
- 治療薬マニュアル2025/オランザピン《ジプレキサ》
- 治療薬マニュアル2025/リスペリドン《リスパダール》
- 今日の治療指針2025年版/睡眠障害(不眠)
- 内科診断学 第4版/不眠
- 今日の診断指針 第9版/睡眠・覚醒障害(不眠症・過眠症)
- 今日の精神疾患治療指針 第2版/高齢期の睡眠障害
- 今日の精神疾患治療指針 第2版/睡眠覚醒障害の基本的な治療姿勢
- 今日の精神疾患治療指針 第2版/不眠障害
- 今日の精神疾患治療指針 第2版/精神疾患に伴う不眠
- 今日の精神疾患治療指針 第2版/ナルコレプシー