◆疾患概念
【定義・病型】
抗不安薬・睡眠薬依存はほかの依存性物質と同様,重大な問題にもかかわらず使用し続け,認知,行動,生理学的症状を呈する.反復的な自己摂取様式があり,抗不安薬・睡眠薬では依存,乱用,中毒,離脱のいずれも認められる.さらに,中毒せん妄,離脱せん妄,持続性の認知機能障害や健忘性障害,精神病性障害,気分障害,不安障害,性機能不全,睡眠障害に発展することがある.なお,DSM-5では,乱用と依存は統合されているが,異論もある.
【病態・病因】
病因は,直接的には抗不安薬・睡眠薬の長期使用であり,間接的に個人の人格的偏倚や遺伝特性が推定されている.病態の薬理学的背景には,慢性的なベンゾジアゼピン系薬剤の使用による中枢型ベンゾジアゼピン受容体のダウンレギュレーションと,それによる抑制性神経伝達物質であるγ-アミノ酪酸(GABA)の感受性低下がある.分子薬理学的レベルでは,ベンゾジアゼピ
関連リンク
- 治療薬マニュアル2024/ヒドロキシジン《アタラックス アタラックスP》
- 治療薬マニュアル2024/ミアンセリン塩酸塩《テトラミド》
- 治療薬マニュアル2024/クエチアピンフマル酸塩《セロクエル》
- 治療薬マニュアル2024/クロルプロマジン《ウインタミン コントミン》
- 今日の治療指針2024年版/統合失調症(維持療法とリカバリー支援)
- 今日の治療指針2024年版/ポリファーマシーへの対策
- 今日の精神疾患治療指針 第2版/統合失調症における物質・アルコール使用障害
- 今日の精神疾患治療指針 第2版/性嗜好障害
- 今日の精神疾患治療指針 第2版/児童・青年期の嗜癖性障害
- 今日の小児治療指針 第17版/薬物乱用