診療支援
治療

心身症総論
outline of psychosomatic diseases
須藤信行
(九州大学大学院教授・心身医学)

◆疾患概念

【定義・病型】

 心身症とは,“身体疾患の中で,その発症や経過に心理・社会的な因子が密接に関与し,器質的ないし機能的障害が認められる病態をいう.ただし,神経症やうつ病など,他の精神障害に伴う身体症状は除外する”〔日本心身医学会教育研修委員会(編),1991〕と定義されている.このように心身症とは独立した疾患単位を指す言葉ではなく,身体疾患のなかで心身相関が認められる病態をいう.代表的な心身症としては,片頭痛,緊張型頭痛,虚血性心疾患,高血圧,気管支喘息,アトピー性皮膚炎,じん麻疹,過敏性腸症候群などが挙げられる(表1).一般に思春期,青年期には機能的障害の頻度が高く,成人期,初老期,老年期になるにつれて,器質的障害の頻度が増加する傾向がある.一方,小児では大人の場合と異なり,心身が未分化で,全身的な反応を示す場合が多いといわれている.さらに心身症は,現実的なストレス環境に由来する

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら