診療支援
治療

ADHD治療薬
medication for treatment of ADHD
小平雅基
(総合母子保健センター愛育クリニック・小児精神保健科部長)

◆定義

 ADHDの治療薬の定義としては,「ADHDの主症状である不注意性,あるいは多動・衝動性に対して効果のある薬物」といえるだろう.現時点でわが国においてADHDに対する適応を取得している薬剤は,コンサータ(OROS-MPH:徐放錠-メチルフェニデート)とストラテラ(ATMX:アトモキセチン)の2剤のみとなっている.

 海外におけるADHDに用いられる薬剤としてはほかにも,放出型の異なるメチルフェニデート(即時放出型や持続放出型など)や,デキストロアンフェタミンをはじめとするアンフェタミン関連薬剤,モダフィニルなどが存在している.

◆適応

 即時型のメチルフェニデートとしては国内でもリタリンとして存在し,以前はADHDに対してベタナミン(ペモリン)とともに用いられてきたが,2007(平成19)年にコンサータが発売となってからは,リタリンはナルコレプシーのみが適応症となり,厳格に処方

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください