診療支援
治療

物質離脱
substance withdrawal
上條吉人
(埼玉医科大学教授・救急科)

◆定義

 物質離脱とは,物質の長期摂取や乱用によって耐性・依存が生じた状態で,物質の摂取の中断,減量,拮抗薬の投与のあとに生じる物質特異的な症候群である.

アルコール,ベンゾジアゼピン系薬物,バルビツール酸系薬物

 これらの物質はいずれもGABAA受容体・複合体に結合部位をもち,GABA作動性神経伝達を促進する.これらの物質の長期摂取や乱用によって次第にGABAA受容体・複合体の機能低下down-regulationが生じ,耐性・依存が生じる.これらの物質はお互いに交叉耐性があり,離脱症状は類似している.

◆離脱症状

A.アルコール

 最終摂取より7-48時間と比較的短時間で発症し,振戦や全般性けいれん発作などを生じる小離脱と,最終摂取より48-96時間と遅延性に発症し,せん妄や振戦せん妄などを生じる大離脱に分類される.

B.ベンゾジアゼピン系薬物

 短時間作用型では最終摂取から1-2日で,長時間作用型で

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?