診療支援
治療

日常生活の改善を目指した認知行動療法
cognitive behavior therapy (CBT) for improvement of daily life
菊池安希子
(国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所・司法精神医学研究部専門医療・社会復帰研究室長)

◆統合失調症の認知行動療法の目的

 1990年代以降,統合失調症圏の患者を対象として実施されてきた「精神病の認知行動療法CBT for Psychosis(CBTp)」の効果研究においては,幻覚・妄想などの精神病症状の改善を主たるアウトカムにすることが通常であった.そのような無作為割付対照試験が重ねられた結果,英国などの統合失調症治療ガイドラインにおいてCBTpは,標準的に提供されるべき心理的介入法として推奨されるまでの位置づけを得ることができた.しかしながら,近年,CBTpの目的,そして効果検証時の主要アウトカムは,症状変化におくべきではないという考え方が広がってきている.

 このような認識変化の背景としては,まず,統合失調症をもつ人々の抱える最大の問題が精神病体験であるとは限らないことが挙げられる.精神病症状よりも社会的排除やスティグマ,情緒的問題,対人関係の苦痛をより強く感じている者が少

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら