◆自殺の現状と自殺予防の基本概念
2015年のわが国の自殺者総数は24,025人であり,世界のなかでも高自殺率国の一角を占めている〔「自傷,自殺」(→)参照〕.わが国の自殺の深刻な現状を直視して,2006年6月に自殺対策基本法が成立し,自殺を社会全体の問題としてとらえて,幅広い取り組みが必要であることが宣言された.
まず自殺予防を理解するためのいくつかの基本概念から解説しよう.
A.事前予防,危機対応,事後対応
自殺予防は,事前予防prevention,危機対応intervention,事後対応postventionに大別される.
・事前予防:現時点で直ちに危険が迫っているわけではないが,その原因などを事前に取り除いて,自殺が起きるのを予防する.自殺予防教育なども広い意味での事前予防に含まれる.
・危機対応:今まさに起こりつつある危機的状況に働きかけて,自殺を防ぐ.
・事後対応:不幸にして自殺が生
関連リンク
- 今日の精神疾患治療指針 第2版/自傷,自殺
- 治療薬マニュアル2024/インスリン ヒト(遺伝子組換え)《イノレット30R ノボリン30R ヒューマリン3/7》
- 治療薬マニュアル2024/インスリン アスパルト(遺伝子組換え)《ノボラピッド30,50ミックス》
- 今日の診断指針 第8版/自殺企図・故意の自傷行為
- 今日の精神疾患治療指針 第2版/虐待
- 今日の精神疾患治療指針 第2版/からかい,いじめ
- 今日の精神疾患治療指針 第2版/家族療法
- 今日の精神疾患治療指針 第2版/家庭と学校のメンタルヘルス
- 今日の小児治療指針 第17版/不登校
- 今日の小児治療指針 第17版/虐待された子どもたちの処遇と心のケア