診療支援
治療

自殺予防
suicide prevention
高橋祥友
(筑波大学医学医療系教授・災害・地域精神医学)

◆自殺の現状と自殺予防の基本概念

 2015年のわが国の自殺者総数は24,025人であり,世界のなかでも高自殺率国の一角を占めている〔「自傷,自殺」()参照〕.わが国の自殺の深刻な現状を直視して,2006年6月に自殺対策基本法が成立し,自殺を社会全体の問題としてとらえて,幅広い取り組みが必要であることが宣言された.

 まず自殺予防を理解するためのいくつかの基本概念から解説しよう.

A.事前予防,危機対応,事後対応

 自殺予防は,事前予防prevention,危機対応intervention,事後対応postventionに大別される.

・事前予防:現時点で直ちに危険が迫っているわけではないが,その原因などを事前に取り除いて,自殺が起きるのを予防する.自殺予防教育なども広い意味での事前予防に含まれる.

・危機対応:今まさに起こりつつある危機的状況に働きかけて,自殺を防ぐ.

・事後対応:不幸にして自殺が生

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら