治療のポイント
・自施設で使用可能な抗けいれん薬とその体重あたり投与量をすぐ確認できるようにしておく.
・けいれん発作が続いている場合,酸素投与を行いながら呼吸・循環モニターを装着し,マスク&バッグの準備を整える.
・けいれん発作が完全に止まっているかどうかなどの状況判断に迷う場合はオーバートリアージを原則とする.
・けいれん重積に対するガイドラインが2017年に小児神経学会から公開されている.
●病態
・小児はけいれん閾値が低く,さまざまな病態でけいれんを起こす.
・特に乳児期は代謝異常症,中枢神経系の構造異常,感染症などけいれん発作の原因は多岐にわたる.幼児期は有熱性であれば熱性けいれんが圧倒的に多く,無熱性ならば胃腸炎関連けいれんやてんかんが多い.学童期以降は無熱性のものが多くなり,てんかんや心因性が増加する.
・各年代を通じて不整脈も鑑別疾患として重要である.
●治療方針
けいれんへの救急対応を薬剤
関連リンク
- 治療薬マニュアル2024/ジアゼパム《セルシン ホリゾン》
- 治療薬マニュアル2024/ミダゾラム《ミダフレッサ》
- 治療薬マニュアル2024/ミダゾラム《ドルミカム》
- 治療薬マニュアル2024/生理食塩液《生理食塩液》
- 治療薬マニュアル2024/ホスフェニトインナトリウム水和物《ホストイン》
- 治療薬マニュアル2024/フェノバルビタールナトリウム《ノーベルバール》
- 治療薬マニュアル2024/チオペンタールナトリウム《ラボナール》
- 治療薬マニュアル2024/カルバマゼピン《テグレトール》
- 今日の治療指針2024年版/けいれん
- 今日の治療指針2024年版/熱性けいれん
- 今日の救急治療指針 第2版/痙攣(重積症を含む)
- 急性中毒診療レジデントマニュアル 第2版/6 フルボキサミンと痙攣重積発作
- 今日の小児治療指針 第17版/小児救急医療における鎮静