診療支援
治療

気管切開
tracheostomy
下島直樹
(東京都立小児総合医療センター外科・医長)

A.適応

 小児における気管切開の適応は,①上気道閉塞に対する気道確保,②長期人工呼吸器管理,③気道分泌物の管理などで,病態としては喉頭狭窄,声門下狭窄,リンパ管腫などの気管周囲の腫瘍,反回神経麻痺,喉頭軟化症,気管・気管支軟化症,中枢神経系の問題などのほか,頭部外傷や脳症後の早期リハビリテーション導入目的や在宅人工呼吸器管理を目指すために早期に計画することもある.家族にも利点,欠点を説明し,症例ごとに病態と長期QOLを考慮して適応を判断すべきである.

B.手技

1.術前準備

 頸部に十分なスペースがあり正中位での伸展,後屈が可能であるか,気管の走行異常や,過去に頸部手術の既往がないかなどを確認する.また胸部単純X線写真やCTから気管の太さ,走行のチェックと,留置中の挿管チューブの太さなどから準備すべきカニューレのサイズを決める.手術時は肩枕を挿入して頸部を正中位で後屈させ,前頸部を展開する.

2.

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください