診療支援
治療

新生児の一般管理
management of the well newborn
五石圭司
(国立国際医療研究センター病院新生児科・診療科長)

治療のポイント

・急変する可能性のある不安定な時期であることを念頭におく.

・可能な限り,母子同室,母乳栄養が進められるようサポートする.

・ルーチンケア(ビタミンK補充,スクリーニング検査,黄疸のチェックなど)を失念することがないようにする.

●病態

・仮死なく出生したリスク因子のない正期産児でも,出生直後は母体外環境への適応をはかる不安定な時期であり,ルーチンケアを行いつつ注意深く観察する必要がある.

・一方で,過度の医療的介入により親子関係の確立を阻害することのないよう,適切な支援が必要である.

●治療方針

A.分娩室にて

1.分娩立ち会い

 すべての分娩に新生児蘇生法(NCPR:neonatal cardiopulmonary resuscitation)に精通した医療スタッフが新生児の担当者として立ち会い,NCPRガイドラインの手順(アルゴリズム)に沿って児の評価と蘇生を行うことが望ましい(「新生児

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください