●病態
・カルシウム(Ca)は生体内で神経興奮,筋肉収縮,血液凝固,細胞内シグナリングなどを司っており,低Ca血症時は神経筋易刺激性により,テタニー,手足れん縮,筋れん縮,けいれんなどを呈する.
・血清Ca濃度は主として副甲状腺ホルモン(PTH)と活性型ビタミンD〔1,25(OH)2D〕が,①腸管からの吸収,②腎でのろ過,再吸収,③骨への沈着と骨吸収を調節することにより維持される.したがってPTHと1,25(OH)2Dのいずれか,あるいは両者の作用が低下すると低Ca血症をきたす.
・マグネシウム(Mg)は600以上の酵素反応において補助因子として働いており,膜輸送,核酸・蛋白合成にも関与している.低Mg血症では,筋れん縮,不整脈,けいれんなどを呈する.また遠位尿細管からのカリウム(K)喪失による低K血症,PTH分泌不全およびPTH不応による低Ca血症を伴うことも多い.
・Caと異なり,血清Mg濃度
関連リンク
- 治療薬マニュアル2024/グルコン酸カルシウム水和物《カルチコール》
- 治療薬マニュアル2024/ブドウ糖《ブドウ糖 ブドウ糖》
- 治療薬マニュアル2024/アルファカルシドール《アルファロール ワンアルファ》
- 治療薬マニュアル2024/乳酸カルシウム水和物《乳酸カルシウム》
- 治療薬マニュアル2024/硫酸マグネシウム《硫酸Mg補正液》
- 今日の治療指針2024年版/抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH)
- 今日の治療指針2024年版/尿細管アシドーシス
- 今日の治療指針2024年版/高K血症
- 今日の治療指針2024年版/低K血症
- 今日の治療指針2024年版/低Mg血症
- 新臨床内科学 第10版/2 低カルシウム血症
- 新臨床内科学 第10版/5 尿細管性アシドーシス
- 新臨床内科学 第10版/7 ギテルマン症候群
- 新臨床内科学 第10版/(3)低カリウム性ミオパチー
- 今日の小児治療指針 第17版/ビタミンD欠乏性くる病・低カルシウム血症