●病態
・A群β溶血性レンサ球菌(GAS:group A streptococcus)感染で惹起される自己免疫疾患.
・GAS感染から2~4週後に発症.
・主に関節,心臓,中枢神経,皮膚,皮下組織が標的臓器となる.
・リウマチ熱(RF)では特に心炎が特徴的となる.
・診断は2015年に米国心臓学会によって改訂されたJonesの診断基準が用いられる(GAS感染の証明+主症状,副症状).
●治療方針
RFの基本治療にはa)~c)の3つの柱がある.a)b)は並行して行われる.
a)原因の除去:GASに対する抗菌薬治療
b)障害臓器に対する炎症の制御:抗炎症治療
c)再発の予防:予防的抗菌薬治療
A.抗菌薬治療
診断時にGASの証明ができない場合や,咽頭炎の所見がない場合でも投薬する.
1.第1選択薬
ペニシリン系薬剤が第1選択.
Px処方例 下記のいずれかを用いる.
➊バイシリン薬G顆粒 1回1万単位/kg(成分量
関連リンク
- 治療薬マニュアル2025/ベンジルペニシリンベンザチン水和物《バイシリン》
- 治療薬マニュアル2025/アモキシシリン水和物《サワシリン ワイドシリン》
- 治療薬マニュアル2025/クリンダマイシン塩酸塩《ダラシン》
- 治療薬マニュアル2025/クラリスロマイシン《クラリシッド クラリス》
- 治療薬マニュアル2025/プレドニゾロン《プレドニン プレドニゾロン プレドニゾロン プレドニゾロン》
- 治療薬マニュアル2025/メチルプレドニゾロンコハク酸エステルナトリウム《ソル・メドロール》
- 治療薬マニュアル2025/アスピリン(アセチルサリチル酸)《アスピリン》
- 治療薬マニュアル2025/イブプロフェン《ブルフェン》
- 治療薬マニュアル2025/ナプロキセン《ナイキサン》
- 今日の治療指針2025年版/クラミジア・ニューモニエ感染症 [■5類感染症-定点把握]
- 今日の治療指針2025年版/好酸球性多発血管炎性肉芽腫症〔アレルギー性肉芽腫性血管炎(Churg-Strauss症候群)〕
- 今日の治療指針2025年版/心筋炎
- 新臨床内科学 第10版/24 ブルセラ症
- 新臨床内科学 第10版/25 ウィップル病
- 今日の小児治療指針 第17版/若年性皮膚筋炎・多発性筋炎
- 今日の小児治療指針 第17版/自己炎症性疾患
- 今日の小児治療指針 第17版/A群レンサ球菌感染症(劇症型感染を含む)
- 今日の小児治療指針 第17版/扁桃炎