・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[感]A群溶血性レンサ球菌咽頭炎,劇症型溶血性レンサ球菌感染症:5類
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●病態
・A群レンサ球菌は,小児の細菌性咽頭・扁桃炎の原因のほとんどを占める.
・発熱と咽頭痛で発症し,扁桃の滲出物と軟口蓋に及ぶ咽頭発赤が特徴的である.
・主に5~15歳の小児にみられ,3歳未満の乳幼児ではまれである.
・無症状の咽頭保菌者が小児の5~20%にみられる.
・劇症型感染症は,A群レンサ球菌による菌血症など侵襲性感染症のうち,敗血症性ショックと多臓器障害を伴うものを指す.
・劇症型では,壊死性筋膜炎などの皮膚・軟部組織感染を伴う例が多い.
●治療方針
A.咽頭・扁桃炎
抗菌薬を使用する目的は,①リウマチ熱の予防,②化膿性合併症の予防,③臨床症状と徴候の改善,④本菌の伝
関連リンク
- 治療薬マニュアル2025/ベンジルペニシリンベンザチン水和物《バイシリン》
- 治療薬マニュアル2025/アモキシシリン水和物《サワシリン ワイドシリン》
- 治療薬マニュアル2025/ベンジルペニシリンカリウム《ペニシリンGカリウム》
- 治療薬マニュアル2025/クリンダマイシンリン酸エステル《ダラシンS》
- 今日の治療指針2025年版/カンピロバクター食中毒
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/トキシックショック様症候群
- 臨床検査データブック 2025-2026/グラム陰性菌感染症
- 今日の小児治療指針 第17版/エルシニア感染症
- 今日の小児治療指針 第17版/リステリア感染症
- 今日の小児治療指針 第17版/無芽胞性嫌気性菌による感染症
- 今日の小児治療指針 第17版/扁桃炎