●病態
・免疫性血小板減少性紫斑病(ITP)は自己免疫学的機序による血小板減少症である.血小板数は10万/μL以下で,ほかの血球異常を認めない.
・「小児特発性血小板減少性紫斑病―診断・治療・管理ガイドライン」が,わが国では専門家の意見に基づいて提唱されている.
・骨髄検査は必須ではないが,副腎皮質ステロイド投与時は実施する.巨核球数は正常か増加する.
・確定診断法にGPⅡb/Ⅲa抗体産生B細胞数定量(保険適用外)がある.
・急性ITP(6か月以内に治癒)と慢性ITP(6か月以上持続)があるが,国際標準化基準として新規診断ITP(3か月以内),持続性ITP(3~12か月持続),慢性ITP(12か月以上持続)に分類される.
・遺伝子異常を伴う先天性血小板減少症との鑑別が重要である.
●治療方針
新規診断ITPか慢性ITPか,出血症状の有無と重症度,血小板数により,ガイドラインにて提唱されている治療法を選択
関連リンク
- 治療薬マニュアル2024/プレドニゾロン《プレドニン プレドニゾロン プレドニゾロン プレドニゾロン》
- 治療薬マニュアル2024/ポリエチレングリコール処理人免疫グロブリン《献血ヴェノグロブリンIH 献血グロベニン-I》
- 治療薬マニュアル2024/リツキシマブ(遺伝子組換え)《リツキサン》
- 治療薬マニュアル2024/エルトロンボパグ オラミン《レボレード》
- 今日の治療指針2024年版/骨髄異形成症候群
- 今日の治療指針2024年版/真性赤血球増加症
- 今日の治療指針2024年版/特発性血小板減少性紫斑病
- 今日の治療指針2024年版/小児の特発性血小板減少性紫斑病
- ジェネラリストのための内科診断リファレンス 第2版/7 血小板数の異常
- 新臨床内科学 第10版/【1】特発性血小板減少性紫斑病
- 今日の診断指針 第8版/特発性血小板減少性紫斑病