診療支援
治療

避妊(緊急避妊を含む)
contraception
石川浩史
(神奈川県立こども医療センター産婦人科・部長)

A.避妊

 人工妊娠中絶実施件数は年々減少傾向にあるが,20歳未満の女性のうち14,128人,15歳未満の女性のうち218人が人工妊娠中絶を受けている(「平成29年度衛生行政報告例の概況」より).人工妊娠中絶を受けた女性の52%が避妊を行っておらず,避妊ありとしていた女性であってもそのほとんどは腟外射精かコンドームであったという(2007~2008年度厚労科研).コンドームは性感染症(STD:sexually transmitted disease)予防には意義があるが,避妊効果は低く,コンドームのパール指数(100人の女性が1年間使用して妊娠した人数)は2~15人に及ぶ.不妊手術を除いて最も避妊効果が高いのは低用量ピルであり,パール指数は0.27人である.

 性交のある未成年女性に対しては,妊娠出産して子育て可能となるまでは性交をしないという指導も1つではあるが,未成年女性が主体的に自身を守

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください