診療支援
治療

鼻副鼻腔炎
rhinosinusitis
月舘利治
(JCHO東京新宿メディカルセンター耳鼻咽喉科・主任部長)

●病態

・鼻副鼻腔の感染により,鼻閉,鼻漏,後鼻漏,咳嗽などを伴う疾患である.一般的に,4週以内に症状が消失するものを急性,3か月以上症状が持続するものを慢性とする.

・ウイルス感染により急性として発症し,数日後に細菌感染に移行する.急性の病原菌は,肺炎球菌,インフルエンザ菌,モラクセラ・カタラーリスである.

・アレルギー性鼻炎は,しばしば併存するが,副鼻腔炎発症への関与の有無に関してはいまだ議論がある.

・後鼻孔ポリープは,小児の鼻ポリープの1/3を占め,片側または両側鼻閉の原因となる.

・急性増悪による合併症として,眼窩内(眼窩蜂窩織炎,眼窩骨膜下膿瘍など)と頭蓋内(髄膜炎,硬膜下膿瘍,脳膿瘍など)がある.

●治療方針

A.局所療法

 鼻処置,鼻洗浄などの局所療法により,鼻汁で閉塞した鼻副鼻腔の通気を改善させ,鼻閉症状の改善,ネブライザー療法の効果増強をはかる.

B.薬物療法

1.急性

 可能な限り鼻汁細菌

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら