診療支援
治療

咬合誘導
occlusal guidance
清水武彦
(日本大学松戸歯学部小児歯科学・教授)

 咬合誘導とは,歯,歯列,顎骨,口腔周囲筋の調和を保ち,健全な歯列・咬合と口腔機能の成長発達をはかることである.歯列・咬合の成長発達に障害となる因子を予測し早期に取り除くこと,さらに成長発達の過程で生じる異常を早期に発見し,適切な処置を行い,健全な歯列・咬合と口腔機能の獲得をはかる.静的(受動的)咬合誘導と動的(能動的)咬合誘導に大別される.

●治療方針

A.歯列・咬合および顎顔面の診察と分析

 a)口腔内診察:齲蝕,歯数,歯冠形態,萌出状態,軟組織などを行う.

 b)模型分析:歯,歯列弓,歯列基底部の大きさ,咬合分析などを行う.

 c)空隙分析:永久側方歯群の萌出余地の予測を行う.

 d)画像分析:デンタルX線写真,パノラマX線写真,CT,頭部X線規格写真などを用いる.

B.静的(受動的)咬合誘導

 乳歯の早期喪失により生じた空隙を,近遠心的・垂直的に保持(保隙)するために保隙装置を装着し,永久歯の萌出

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら